2018 春 :平成29年度御幸町通常合同総会
4月19日、御幸町ペガサートビルの7階会議室で御幸町町内会、発展会、アーケード委員会による平成29年度通常合同総会が開催されました。
平成29年度事業報告、収支決算報告、平成30年度事業計画案、事業予算案、役員改選案などが審議され、御幸町会員総数212名に対し出席者32名委任状107名計139名、町内会会則の2分1以上の出席により議決されました。
2018 冬 :二金会・一金会「合同新年会」
1月12日午後6時から、市内JR静岡駅北口前のホテルアソシシアで二金会・一金会「合同新年会」が開催されました。
40名ほどの二金会・一金会会員の方々がお忙しい中、出席して下さいました。
お年玉抽選会は出席者が個々に持参した品物を景品として行われました。
当り番号を呼ばれた方の景品受け取りの際のスピーチが続き所要時間もオーバーしそうな状況もありましたが、参加した皆さんの楽しいスピーチを聞くことでより一層の親睦を深めることできました。
本年は㈱静岡マルイ・モディが幹事でしたので社員の方々が新年会の企画・進行を進めて下さいました。ご苦労様でした。
2018 冬:御幸町新年懇親会
1月11日(木)午後6時より紺屋町クーポール会館で御幸町の新年会を行いました。
例年ですと6時より会員のみの総会、6時半より会員と外部からの来賓を合わせての懇親会でしたが、今年は懇親会のみの新年会を行いました。
会員36名、来賓19名、合わせて55名が参加しました。6時から8時までお楽しみ抽選会なども含め2018年の新春門出を祝う新年会となりました。
2017冬:ラブリータウン静岡・クリスマス聖歌隊演奏会
12月23日(土)御幸町・伝馬町・鷹匠1丁目の町内会や発展会、大型商業施設で構成された「ラブリータウン静岡」が主催するイベント「クリスマス聖歌隊演奏会」が中心街4ヶ所で開催されました。
午後4時から6時まで静岡混声合唱団「TERRA」30名が新静岡セノバけやき通り口ツリー前・ペガサート地下広場・けやき通り静岡マルイスターバックス前・パルシェ1階店頭で「もろびとこぞりて」など5曲を美しい歌声を披露しました。演奏会に来てくれた子供たちには光るヨーヨーやお菓子がプレゼントされました。(H29.12.23撮影)
2017 冬:御幸町の店頭を飾るポインセチア!
御幸町発展会では美しい街並み景観の一環として年末・年始の店頭をポインセチアで飾ります。
11月27日にラブリータウン静岡の支援で御幸町路面店の希望を募りポインセチアを配布しました。
2017 冬 : 御幸通りにイルミネーションが点灯!
11月17日に御幸通りのアーケード屋根下・柱にイルミネーションを点灯させました。
昨年のイルミネーションはアーケード屋根下だけでLEDの数も少なく薄暗い状況となっていました。
今年は屋根下は新規に購入したイルミネーションで飾り、柱は以前屋根下に使用したイルミネーションを取り付けました。
アーケード下の歩道を行き交う人たちにも、通り面したお店、事業所の方々にも賑わいを演出出来たのではないでしょうか!
2017秋:御伝鷹ハロウィン
10月28日午後1時30分~4時まで御伝鷹ハロウィンが開催されました。
けやき通りを中心とした御幸町、伝馬町、鷹匠一丁目、黒金町が参加しました。
御伝鷹ハロウィンは3才から小学生を対象としたイベントです。
今年の参加人数は565人で小雨と参加費100円を必要としたこともあり昨年の680人には及びませんでせした。
参加店は3町と松坂屋、丸井、パルシェ、アスティ、セノバ、東急スクエア等の大型商業施設の参加もあり、総数69店舗でした。
仮装した子供たちはお菓子とスタンプ集めに飛び回っていました。
2017秋:青葉地区敬老会祝賀会開催
9月26日午前11時より約2時間の予定で、青葉地区敬老会が静岡市紺屋町のクーポール会館で開催されました。
御幸町町内には敬老行事対象者(79歳以上)が20名、5名が参加しました。
会場には青葉地区敬老対象者約110名が参加し、婦人会による踊りや静岡府中青葉木遣会の披露があり祝賀会も盛大に行われました。
2017夏:御幸町「夏のビアパーティ」開催
8月3日午後6時より大丸松坂屋静岡店北館屋上ビアガーデン「ジョルダン」で御幸町「夏のビアパーティ」が開催されました。
町内会会員・招待者を含む164名の参加をいただきエスパルス・オレンジウェーブのダンスやお楽しみ抽選会を行ない楽しんでいただきました。
2017春:平成28年度御幸町通常合同総会
4月27日、御幸町ペガサートビルの7階、産学交流センター7階会議室で御幸町町内会、発展会、アーケード委員会による平成28年度通常合同総会が開催されました。
平成28年度事業報告、収支決算報告、平成29年度事業計画案、事業予算案、役員改選案などが審議され、御幸町会員総数213名に対し出席者34名委任状110名計144名、町内会会則の2分1以上の出席により議決されました。
2017春:第61回静岡まつり
4月1日・2日、第61回静岡まつりが開催されました。
会場ではラブリータウン静岡協賛によるダンスが行われ、御幸通り・けやき通り「技の会」が、御幸通りでは「清水エスパルスオフィシャルチアリーダーオレンジウェーブ」が参加しました。
御幸町町内会・発展会では御幸通りに会所を設け、会員方々が協力して会場整備やパンフレット配布を行いました。(平成29年4月1・2日撮影)

けやき通りで「技の会」キッズデモンストレーション

御幸通りに設置された御幸町町内会・発展会会所

御幸通り

「技の会」デモ・キッズ全員デモンストレーション

清水エスパルス・オフィシャルチアリーダー 「オレンジウェーブ」
2017 冬:小梳神社節分祭
2月3日、静岡市中心街紺屋町に位置する小梳神社で午後6時から節分祭が開催されました。
拝殿で神事が行われ6時30分頃から豆まきが始まりました。繁華街での豆まきに付近の町内に住む氏子や会社帰り人たちが集まり、境内の舞台壇上からばらまかれる豆やお菓子の取り合いで大変な状況となっていました。

拝殿での神事

豆まきは年男・年女が舞台壇上から

手さげ袋は豆やお菓子で一杯
2017 冬 :二金会・一金会「合同新年会」
1月13日午後6時から、ホテルアソシシアで二金会・一金会「合同新年会」が開催されました。
二金会・一金会とは、けやき通りを中心としたエリヤの商業施設と御幸町・伝馬町・鷹匠1丁目の町内会・発展会が参加する会です。
約40名が出席し、抽選会、参加した方々との交流もありとても良い新年会になりました。
今回は御幸町が幹事を務めさせていただきました。会の開催・進行に協力していただいた皆様ご苦労様でした。
2016 冬 :ラブリータウン静岡のクリスマス聖歌隊演奏会
クリスマス聖歌隊の演奏が12月23日(金)午後4時から午後6時まで御幸町・伝馬町・鷹匠一丁目・黒金町の4会場で行われました。
主催するラブリータウン静岡は地元3丁商店街、商業発展会、大型商業施設の集まりです。出演する静岡混声合唱団TERRA約50名の素敵な歌声がクリスマスの街角に流れました。街を行き交う子供さんたちには光るヨーヨーや大きなキャンディがプレゼントされました。

静岡セノバ前

ペガサート地下広場

マルイ静岡店スターバックスコーヒー前

子供たちのプレゼントは光るヨーヨーや大きなキャンディ

JR静岡駅北口地下広場

来街者と一体となって楽しむ
2016 秋:御伝鷹ハロウィン
10月29日午後1時30分~4時まで御幸町発展会・伝馬町発展会・
鷹匠1丁目商業発展会の主催で「2016御伝鷹ハロウィン」が行われました。
御幸町商店街では9店舗が参加しました。
受付・抽選所はけやき通りの静岡109沿いに設置され、多くの子供たちが訪れました。
今年の御伝鷹ハロウィンに参加した子供たちは800人、昨年の680人を遥かに上回る状況となりました。
今年は、JR静岡駅のアスティも参加し、82店舗と昨年の2倍の規模になりました。
御伝鷹ハロウィンは小学6年生以下が対象です。昨年に比べ凝った衣装の子供が多くレベルアップしたハロウィンになりました。

けやき通り受付・抽選会場

けやき通り受付

御幸通り

松坂屋静岡店5階特設会場

けやき通り抽選会場
2016 秋:おまちみこし
10月2日(日)街起こしイベントの一環として常磐町二丁目町内会が主催する「おまちみこし」が静岡市上下水道局広場を拠点に「七ぷらシネマ通り」「常磐公園」「青葉シンボルロード」「中心市街地商店街」を回って上下水道局広場に戻るコースで開催されました。
中心市街地の活性化に寄与する、このイベントに御幸町町内会も協賛しました。
地域の活性化・回遊性を願い繰り出した「おまちみこし」の様子を映像で紹介します。
2016 夏:御幸町「夏のビアパーティ」を開催
8月4日午後6時より大丸松坂屋静岡店北館屋上ビアガーデンで御幸町「夏のビアパーティ」が開催されました。
町内会会員・招待者約160名の参加者がありました。
お楽しみ抽選会やエスパルス・オレンジウェーブの出演など、楽しいビアパーティになりました。

屋上ビアガーデン会場「ジョルダン」

エスパルス・オレンジウェーブ

お楽しみ抽選会
2016 夏:小梳神社大祭に参加
7月23日・24日・27日、小梳神社大祭が開催されました。
今年は表年で小梳神社神輿の渡御が市内のメインストリートで行われました。
大祭の様子を写真と映像でご覧下さい。

用宗海岸笹垢離

出世弁天祭

宵宮鳳輦

祭事

舞姫

子供神輿

小梳神社神輿渡御

猿田彦
2016春:平成27年度御幸町通常合同総会
4月28日、御幸町ペガサートビル7階の会議室で御幸町町内会、発展会、アーケード委員会の平成27年度通常合同総会が開催されました。
各会からの平成27年度事業報告、収支決算報告、平成28年度事業計画、事業予算案、規則一部改正、役員改選案などが報告され、予定した議案については議決が行われ決定されました。
(ちなみに、御幸町会員総数212名に対し出席者39名委任状95名計134名、町内会会則の2分1以上となり議決されました)
2016 春:第60回静岡まつり
第60回静岡まつりが4月1日~3日までの3日間、駿府城公園をメイン会場に市内の中心街で行われました。
御幸通りでは2日・3日の午後には市内の学生による音楽パレード、そしてメインイベントの大御所花見行列が通過して行きました。
通行止めとなった御幸通りでは各種団体よる華やかな演舞が夜の7時過ぎまで行われました。

技の会

清水エスパルスチアーリーダー「オレンジウェーブ」

音楽パレード

大御所花見行列

2日目の大御所 山下真司さん

3日目の大御所 杉本彩さん

御台所・上ろう

御幸通り 夜桜乱舞

御幸通りにもうけられた御幸町の会所 街行く人々に祭りのパンフレットを配布
2016 冬:御幸町新年会
1月14日(木)午後6時より、近くのクーポール会館で御幸町の新年会、懇親会が開催されました。
町内会員、日頃お世話になる大型商業施設、鷹匠一丁目、伝馬町商店会の方々をお招きし、約60名が参加しました。
町内会、発展会各会長の挨拶から始まり、会員・来賓の紹介、来賓の祝辞、お年玉抽選会などが行われ新年度に向け幸先の良いスタートとなりました。

電化製品なども当る抽選会でした
2015 冬 : ラブリータウン静岡 クリスマス聖歌隊
12月23日(水)午後4時から午後6時まで御幸町・伝馬町・鷹匠一丁目の各町内や商店街、商業発展会、大型商業施設が主催する、ラブリータウン静岡のクリスマス聖歌隊演奏会が開催されました。
静岡混声合唱団TERRA約50名の美しいハーモニーが新静岡セノバ・ペガサート地下広場・丸井静岡店A館前・JR静岡駅北口地下広場で披露されました。
演奏会と共に子供たちには光るヨーヨーやお菓子がプレゼントされ、けやき通りの丸井静岡店A館前では人工雪を降らせるなどの素敵な演出があり、街はクリスマスムードに包まれていました。

新静岡セノバ前

ペガサート地下広場

人工雪の降る丸井静岡店A館前

JR静岡駅北口地下広場

子供たちには光るヨーヨーやお菓子のプレゼント

サンタさんからお菓子のプレゼント
2015 冬:御幸通りにイルミネーション
2015年11月20日、静岡市の繁華街にはイルミネーションが点灯、同時に御幸町繁華街でも、御幸通りのアーケード天井下、柱にイルミネーションが点灯しました。

アーケード天井下のイルミネーション

御幸通り車道脇の柱にイルミネーション

柱上部に輝くイルミネーションリース

柱上部に輝くイルミネーションリース
2015 冬:御幸町路面店にポインセチアを配布
御幸町町内会・発展会ではラブリータウン静岡の
支援を頂き美しい街造りの一環として御幸町路面店の
希望を募りポインセチアの配布を行いました。
11月19日、各事業所・店舗に店頭を彩るポインセチアが置かれれました。

店頭に置かれたポインセチア
2015 秋:徳川家康400年祭 駿府踟勢揃い
10月3~4日に開催された徳川家康公顕彰400年祭
御幸町町内会・発展会も参加しました。
静岡浅間神社の山車3台を連ね紺屋町・呉服町
・七間町・青葉シンボルロードなど、中心街を引き回しました。

木遣を先頭に

呉服町を行く青葉連の山車

青葉連

御幸町町内会・発展会の方々
2015 秋:御伝鷹ハロウィン
10月31日(土)午後1時30分~4時まで御幸町発展会・伝馬町発展会・鷹匠1丁目商業発展会主催の「2015御伝鷹ハロウィン」が開催されました。
御伝鷹ハロウィンは小学6年生以下を対象にしたハロウィンで、御幸町商店街では12店舗が参加しました。
昨年の約3倍子供たちが参加し、御幸通りにも大勢の子供たちが繰り出しました。
天候にも恵まれ、大道芸と重なり御幸町商店街も大変な人出となりました。
参加店には昨年を大きく上回る子供たちが押しかけ大盛況でした。
ハロウィンはバレンタインと並ぶ、あるいはそれ以上の大きなイベントに成長したようです。
来年のハロウィンが楽しみです!

受付会場の眼鏡市場(トップセンタービル)前は長蛇の列

混雑する抽選会場

参加店に配る沢山のお菓子を用意(御幸町事務所内)

御幸通りフットフリーク喜足庵前

なかやすフルーツ

近畿日本ツーリスト個人旅行

杉本コーヒー(杉本たばこ店)前

杉本コーヒー(杉本たばこ店)前

NPD御幸町パーキング

フジメン・ペガサート
2015 夏:江川町交差点新横断歩道の渡り初め
御幸通りの江川町交差点、NTT電電ビル前に横断歩道新設されました。
昨年の12月初めから着工した工事が完成、昨日横断歩道の渡り初めが行われました。
午前10時、田辺市長や地元町内関係者約50名が真っ白な横断歩道のをNTT電電ビルに向かって渡り初め行いました。
江川町交差点工事は、交差点に隣接するNTT電電ビル、日本生命ビル側にある
地下道入口も改修し、横断歩道のコンパクト化をはかりました。
いずれ状況によってはスクランブル交差点になるかも知れません。
NTT電電ビル前に新設された横断歩道は地下道使用による階段の上り下りもな いので高齢者などの利用も増え市内の中心街への回遊性が高まると思われます。
交差点は旧東海道が交わる5差路
新設横断歩道は御幸町通りに架かる
田辺市長を先頭に渡り初め
新設の横断歩道の向う先は呉服町方面
新設の横断歩道の向うにペガサートビル
ペガサートビルの1階では江川町交差点周辺の
近代歴史・静岡市百年後の未来の街を描く
パネルの展示が8月末まで行われています
2015 春:第59回静岡まつり
第59回静岡まつりが4月3日~5日まで行われました。
今回は徳川家康公が亡くなって400年の記念事業となり、全国の勇壮なや山車が集結したパレードがありました。
4日は天候に恵まれ午後からの御幸通りでパレードは全て滞りなく行われました。
5日雨、御幸通りでは雨の中、日本のまつりのパレードが午後4時から行われました。
4・5日の御幸通りの静岡まつりの様子をカメラに納めましたのでご覧下さい。
雨の中の日本のまつり
2014 夏:小梳神社神幸祭
地域の伝統は、長い間そこで暮らす人たちが大事に育てて来た歴史、人生の1ページが生きています。
昨年(平成26年)の7月7月19日・20日の両日、小梳神社神、御幸通りで行われた夏祭りの様子をご覧下さい。
2014 秋:御伝鷹ハロウィン
10月31日午後3時から5時半まで、静岡市中心街・御幸町・伝馬町・鷹匠1丁目の三町で小学生以下の子供たちを対象に「ハロウィン」が開催されました。
大勢の子供が参加し、「ハロウィン」は盛況でした。
近くの小学校には事前に連絡、通りには「ハロウィン」の仮装した子供たちが集まって来ました。
ハロウィン人形の立つお店に「トリック オア トリート・み・て・た」を合言葉に入って行きます。
訪れたお店で「トリック オア トリート・み・て・た」の合言葉で用意されたお菓子袋を貰い、シールを張って貰いシール10枚で抽選です。
シール集めに、子供たちは街中を走り回っていました。
楽しい「ハロウィン」の様子をカメラに納めましたのでご覧下さい。(H26.10.31 撮影)